リモートワークに特におすすめ!バス便物件の魅力!お家で過ごす時間が増えた今、同じ価格でもっといいお家に住もう!

[ライフプラン]

ここ数年でリモートワークが普及し、駅近の物件でなくても不便しないという方が増えてきました。とはいえ「駅までバスで行くのは面倒…」と抵抗がある人もいると思います。ですが、バス便エリアにもいい物件はたくさんあります。より安い価格で広いお家に住めるチャンスかもしれません!

目次

    • 1.バス便物件とは?
    • 2.バス便物件の魅力
      • ・駅近物件と同じ価格でもっといい部屋!
      • ・ゆとりのある生活ができる
      • ・緑豊かな環境で静かに過ごせる
    • 3.バス便物件のチェックポイント
      • ・バスの利用のしやすさ
      • ・周辺にスーパーなどの買い物施設があるかどうか
    • 4.バス便のおすすめエリア
      • ・【江東区(枝川エリア)】バス便が豊富!仕事も休日もバス移動でラクラクの街
      • ・【中野区(弥生町エリア)】緑が多く落ち着いた環境!家賃もお安めで生活しやすい街
      • ・【多摩市】バス便充実!利便性が高く自然豊かな街
      • ・【八王子市】山好き必見!山が近くお買い物も便利な街
    • 5.まとめ

バス便物件とは?

「バス便物件」とは、名前から想像つく方も多いと思いますが、バスを使わないと駅までたどり着けない物件、または駅まで徒歩15分以上かかる物件のことをいいます。

上記の説明を聞くと、不便なイメージが沸いてしまいそうですが、実はバス便物件には

たくさんの魅力があります!特にここ数年はリモートワークが普及したことにより、その魅力はより増しており、需要も増えてきています。

駅近の物件だけにこだわらず、バス便物件も視野に入れてみることで、思いがけない理想の物件に出会えるかもしれません。今回はそんなバス便物件の魅力をご紹介していきます!

バス便物件の魅力

・駅近物件と同じ価格でもっといい部屋!

バス便物件の最大の魅力は、「価格」にあります。一般的に、物件の価格は駅から遠ざかるほど価格が安くなるので、駅から遠いほどコストは下がります。

バス便物件だと、駅近物件と同じ価格であれば、より広いお家や設備の良いお家に住めるので、同じ価格で日々の暮らしをアップグレードすることができます!

リモートワークでお家にいる時間が増えた今、今よりもちょっといい暮らしをしてみませんか?

▶︎関連記事「快適なリモートワークを実現する為の3つのポイント【夫婦・共働き編】

・ゆとりのある生活ができる

バス便のエリアには敷地にゆとりのある物件が多いため、のびのびと過ごすことができます。広い駐車場、大きな庭やテラスなど、お家の外にも生活を豊かにするスペースがある物件も見つけやすいですよ。また、隣の家との間隔が広いことが多いので、日当たりや風通しが良く、隣人の音や目を気にせず子育てがしやすいというメリットがあります。

▶︎関連記事「子供と一緒にリモートワーク!子育てあるあるお悩み解決

・緑豊かな環境で静かに過ごせる

バス便物件の場合、ほとんどが住居専用の地域にあります。このような地域では、住環境を損ねるような施設は建設できないことになっています。一番制限の厳しい地域ではコンビニすら建てられないので、周辺に騒音や悪臭の源になるような施設が新しく建てられる可能性は低く、静かな環境で過ごすことができます。

これらの制限は、「都市計画法」という法律によって決められているので、安心ですね。

また、バス便エリアには自然や大きな公園などが多いため、お休みの日にはお金をかけなくても気軽にピクニックやお散歩などを楽しむことができます。

身近に自然が多いことで四季も感じやすく、子育てには特に嬉しい環境です。リモートワークのリフレッシュにもいいですね♪

バス便物件のチェックポイント

さて、ここまでバス便物件の魅力をお伝えしてきましたが、購入を決定する前にいくつか注意する点もあります。実際にバス便物件に住んでいた編集部が注意点をお伝えしていきます!

・バスの利用しやすさ

バス便物件で、バスが使いにくければ不便さが一気に増してしまいます。
まずはバスが時刻表通りに来るかどうかをチェックしておきましょう!通勤時間は、渋滞などでバスの運行に支障が出る場合があります。時刻表通りに来ないことが頻繁にある場合、今後の生活にも影響が出るので必ず確認しておきたいポイントです。

また、バスの本数の多さもチェックしておきましょう。本数が多ければ、待ち時間も少なく、車内もあまり混雑しないはず。併せて、早朝や深夜の運行状況などもチェックしておけばいざというときに慌てずに済みますよ!

周辺にスーパーなどの買い物施設があるかどうか

通勤や通学にバスを使うのは問題ないですが、毎日のお買い物やちょっとしたお使いなどでもバスが必要となると少し辛いですよね。スーパーやドラッグストアなど、毎日の日常で必要となる買い物施設は徒歩・自転車圏内にあると便利です。事前に確認しておきましょう!

お子様のいるご家庭の場合は、小学校までの距離、近くに小児科等はあるかなどもチェックしておくとベターです。バス便エリアは、駅前と比べて人通りが少ないことが多いので、夜道が心配な方は実際に一度歩いてみたりしてみることも大切です!

・駐車場が近くにあるかどうか

マイカーをお持ちの方・将来マイカーを買う予定の方は駐車場が近くにあるかどうかも必ずチェックしておきましょう!戸建ての場合は駐車場付きの物件が多いですが、マンションだと駐車場がない物件もあります。バス便エリアでもバスの本数が少なかったり、バス停まで少し距離があると移動に少し困ることも出てくるかもしれません。

バス便物件に実際に住んだ方の声

毎日バスで通勤していた時期がありましたが、通勤時間はバスの本数が多く、金曜日や土曜日の夜は遅くまで運行していたので、特に困ることはありませんでした。

駅だと改札を通ってホームまで行って…というように駅徒歩5分でも実際はもう少し余裕を持って家をでないといけないですが、バスだとバス停まで行くだけなので、意外と時間に追われることも少なく、むしろ便利だと感じていました!

(千葉県在住28歳男性)

 

バス便物件に実際に住んだ方の声

私は駅徒歩13分、バス停3分のバス便物件に住んでいますが、歩きたい日は駅まで徒歩・買い物帰りで荷物が多い時はバスを利用というように使い分けています。

都内でエリア的には近いのに電車だと路線が違って乗り換えがあったりする場所も、バスがカバーしてくれていたりするのでありがたいです。

不動産のチラシや図面には駅徒歩しか掲載されていないこともありますが、バス停やその行先をチェックするのも大切だと思いました!

(目黒区住在29歳女性)

 

▶︎関連記事「お家探しが楽しくなる!不動産チラシ(図面)の見方

バス便のおすすめエリア

【江東区(枝川エリア)】バス便が豊富!仕事も休日もバス移動でラクラクの街

江東区枝川は豊洲駅から7分ほどのエリアです。バス便が豊富で、乗り換えなしで錦糸町や門前仲町、お台場やスカイツリー、銀座までも1本で行くことができ、とても便利です!

東京駅も遠くないので、週に何度かは出社するという方は通勤に困ることはなさそうですね。

【中野区(弥生町エリア)】緑が多く落ち着いた環境!家賃もお安めで生活しやすい街

新宿や渋谷、中野や代々木公園までバス1本で行くことができるバス交通がとても充実しているエリアです。週末は公園でのんびり過ごしたり、お買い物を楽しんだり、充実して過ごせそうです。
バス停付近は住宅街で落ち着いた雰囲気なので、お出かけ好きで普段は静かに過ごしたい人におすすめです。
また、中野駅周辺よりも家賃相場は安いので、駅から遠いというだけで候補から外さず、是非チェックしてほしいところです。

【多摩市】バス便充実!利便性が高く自然豊かな街

多摩市内にはバス便が多く走っており、駅から住宅街まで網羅しているので、市内の移動に困ることはないでしょう。多摩センター駅まで行けば、都心部へ出る路線も複数走っており、都心にもすぐに出られます。緑豊かな大きな公園が多く、自然を身近に感じながら、のんびりと過ごすことができますよ。

家賃相場は東京23区内よりも安いため、お家で過ごす時間が長い方にはおすすめです。

【八王子市】山好き必見!山が近くお買い物も便利な街

八王子市は市域が広く、登山できる山がたくさんあります。豊かな自然環境でありながら、八王子駅周辺には商業施設や公共施設が揃っているため、不便に感じることは少ないでしょう。

有名な「高尾山」も八王子に存在し、他の山にもアクセスしやすい山好きには嬉しい立地の街です。

平日はリモートワーク、休日はハイキングという暮らしもいいですね。

市内には中央大学や東京工科大学などのキャンパスがあるので、飲食店なども多く、安価に暮らしが送れるという点もポイントです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

駅から遠い物件は避ける方が多いですが、実はバス便エリアにある物件にはそれをカバーできるほどたくさんの魅力があります。できるだけコストを抑えたい方、リモートワークで出勤の必要のない方、静かな暮らしをしたいという方は、バス便物件も視野に入れてみませんか?駅近では見つけられなかった理想の物件に出会える可能性がありますよ!

東京リノベーションストアでは、それぞれの地域・区に特化した営業スタッフがいるため、お家を探しているエリアのより細かい情報や状況を知ることができます!

お家探しでのお悩みなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人

編集部

RECOMMEND

ページトップへ